「ネガティブばかり言ってくる老人かまってちゃんは何かの病気なのかな?」
と心配になった経験がある人も多いのではないでしょうか。
今まではまったくそんなことなかったのに、
年を取ってから急に「かまってちゃん」な態度を取りはじめる方は多いです。
急に変わられると「何かの病気?」と疑いたくなりますよね。
この記事では「老人かまってちゃんは何かの病気なのか?」という疑問について、
- 可能性のある病
- その病の対処法
を紹介します。
老人かまってちゃんは何かの病なのか?
基本的に、かまってちゃんは「病気」ではありません。
しかし、老人がかまってちゃんの場合は、背後に「病」が隠れている場合があります。
では、どのような病が隠れていることがあるのでしょうか。
1つ考えられるのは「老人性うつ」です。
老人かまってちゃんは「老人性うつ」の病の可能性も?
老人のかまってちゃんの中には「老人性うつ」になっている人がいるかもしれません。
「老人性うつ」とはどのような病なのでしょうか?
ここでは、老人性うつについて
- 概要
- 症状・特徴
- 原因
を紹介しますね。
「老人性うつ」とは?
「老人うつ」とは、65歳以上の高齢者に見られるうつ病のことです。
(正式な病名ではありません)
老人性うつは、抑うつ気分、関心の欠如、不安、不眠などの症状を伴い、
生活に大きな苦痛や機能障害をもたらします。
- 1日中ぼーっとしている
- なんとなく元気がない
- 体の不調を訴えることが多い
- 今まで聞いたことない「不安な気持ち」をよく訴える
- ネガティブな妄想をよくする
- なんとなく様子がおかしい
といった症状が見られた場合は、老人性うつの可能性を疑ってみるとよいでしょう。
老人性うつは、重症化すると、最悪の場合、自ら命を絶つこともあるため、早期発見と治療が非常に大切です。
早期に適切な治療を受ければ、回復する可能性が高いです。
症状・特徴
老人うつは、若い人がなるうつ病と異なり、
- 体のあちこちが痛い…
- 頭がぐるぐるする
- 食欲がおちる
など、体の不調を訴えることが多いです。
さらに、「微小妄想(自分を過度に低く評価する妄想)」や理由もなく「不安」や「緊張」を感じ、
- 「病気が治らないかも…」
- 「お金がなくなるかも…」
など、実際には問題ないことまで心配してしまうことがあります。
この「微小妄想」や「不安」の症状が大きく表れると、
「おじいちゃん、ネガティブな発言で絡んでくることが増えたなぁ…」
「また体調悪いアピール?」
「まったく、子どもじゃないんだからそんなに心配しなくていいのに…」
と、かまってちゃんと間違われてしまうことがあります。
原因
「老人うつの原因」には、高齢者特有のライフスタイルの変化や孤立感が関係しています。
- 定年退職して急に時間ができた
- 子どもが家を出ていって急に寂しくなった
- 何をしていいかわからなくなった
- 大切な配偶者やペットを亡くした
- 自分自身が病気になった
などの不安が複数が組み合わさることで、老人性うつが引き起こされることが多いです。
老人性うつ病への対処法は?
身近な人が老人性うつ病になった方にはどのように対処したらよいでしょうか。
ここでは、身近な人がサポートできる5つの対処法を紹介します。
- 睡眠を充分に取ってもらう
- 日光を浴びてもらう
- 栄養バランスのいい食事を心がける
- 適度な運動を取り入れてもらう
- 趣味を充実させてもらう
それぞれ詳しくみていきましょう。
※ここでは「老人のかまってちゃんな行動への対処法」については触れていません。
「老人のかまってちゃんな行動への対処法」を知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください↓
睡眠を十分取る
老人うつの対処法として、質の良い睡眠を心がけることが大切です。
質の良い睡眠をとってもらうために
- 毎晩同じ時間に床についてもらう
- 部屋を暗くして、静かな環境を作る
- 朝は同じ時間に起きる習慣をつける
などをするのが効果的です。
適切な睡眠は、気分を安定させ、日中の活動にも良い影響を与えます。
日光を浴びる
日光を浴びることで、気分を明るくし、体内時計を正常に保ってくれます。
また、ビタミンDの生成にも重要で、骨や免疫系の健康・心身の健康にも効果があります。
特に朝の光は、体内リズムを整えるのに効果的です。
窓辺で日光を浴びたり、朝の軽い散歩をすすめたりして、日光を浴びる習慣をつけてもらいましょう。
栄養バランスのいい食事を取る
バランスの良い食事は、身体だけでなく、心の健康にも重要です。
- 炭水化物(米・パンなど)
- タンパク質(魚、豆製品など)
- ビタミン、ミネラル(野菜・果物・乳製品など)
- 脂質(ナッツ・オリーブオイルなど)
をバランスよく組み合わせて食べられるよう、献立を考えてみましょう。
適度に運動する
適度な運動は、ストレスを軽減し、睡眠を改善し、自己肯定感を高める効果があります。
例えば、毎日の散歩、簡単なストレッチ、家庭でできる軽い体操などがおすすめです。
運動は、体だけでなく心にも良い影響を与え、気分を高めるのに役立ちますよ。
趣味を充実させる
趣味を持つことで、心の健康を保つことができます。
- 園芸
- 絵画
- 写真
- 音楽
など、楽しめる活動がないか、一緒に探してみるとよいでしょう。
趣味を通じて新たな友人ができたりすると、生活に彩が出てうつになりにくくなりますよ。
身近な高齢者の方が老人性うつかも…と思ったら、
早めに医療機関を受診するようにしましょう。
老人性うつは、早期に治療することで治る病気です。
悪化すると、自殺などに発展する可能性があるため、早めに対応しましょう。
「老人性うつ」かまってちゃんに効くおすすめの本
老人性うつについて詳しく知りたい方は、和田秀樹さんの「老人性うつ〜気づかれない心の病」がおすすめです。
- 早期発見の重要さ
- 心の治療
- クスリ
- 認知症との区別
の内容について、詳しくわかりやすく書かれてありますよ。
まさかの0円!?
プロの占い師への相談が初回無料でできる
アプリを入れるだけなので、超かんたん!
\ まずはアプリをダウンロード /
忘れると後悔するから、今サクッとダウンロード
まとめ:老人かまってちゃんは「老人性うつ」の可能性がある
老人かまってちゃんの背景に隠れているかもしれない病について紹介してきました。
「かまってちゃん」は、病ではありませんが、
老人かまってちゃんの背後には「老人性うつ」が隠れていることがあります。
老人性うつの予防・対処には、以下の5つの取組みが有効です↓
- 睡眠を充分に取ってもらう
- 日光を浴びてもらう
- 栄養バランスのいい食事を心がける
- 適度な運動を取り入れてもらう
- 趣味を充実させてもらう
また、老人性うつは、悪化すると自殺などに発展する可能性のある病です。
早期治療により治るので、「最近おかしいな…」と感じたら、早めに医療機関を受診するようにしましょう。
こうやって私は、かまってちゃんを克服できました!
15人分の濃厚なかまってちゃん克服体験談で、あなたの悩みも解決↓
\ あ、こうすればよかったのか! /
あなたの悩みの解決策が見つかる!
無料で読みたい人は、以下の2ステップ↓
(初回30日無料体験で読めます)
これだけです。
ぜひ試してみてくださいね。
\ 30日間無料で200万冊読み放題 /